メール配信の記事

ARTICLE
メール配信

法人向けメールサービスは何が違う?押さえるべきポイントとは

掲載日:2019年1月18日更新日:2024年2月21日

チャットツールやソーシャルが盛り上がる中、メールもまだまだ活用されています。メールに関するサービスもクラウドの盛況とともに多様化し、BtoB(法人向け)の領域も注目されるようになってきました。法人向けは個人向けと比べて何が違うのでしょうか。サービス内容や形態などから詳しく説明します。

メールサービスとは

誰もがスマホやPCを持ち、気軽にメールを使う時代に合わせて、メールサービスも多様化しています。

メールの主な種類

メールサービスは、大きく3種類に分類されます。
1つ目がフリーメールです。無料でアカウントを複数作成できるうえに、登録自体に本人確認や個人情報が必要のないものもあります。

2つ目のプロバイダメールは、インターネット契約を結んだときにプロバイダから提供されるメールアカウントです。プロバイダが身元を保証してくれるので、銀行取引など信用が必要なケースで重宝します。

そして3つ目が独自ドメインのメールです。既に使われているメールアドレスでなければ、自由な文字列でメールアドレスを設定できます。ビジネスなら@マークの後ろに自社名などを用いるケースが多いです。

メールサービスの種類や違いとは?メール関連サービスとともに紹介

主な使い分け方法

フリーメールは、手軽に取得できる代わりに信用性があまり高くありません。セキュリティも他のメールと比べると少々不安が残ります。SNSなどのネットで公開しても構わないアドレスや、資料請求、メルマガの申し込みなどフットワークの軽い使用方法に適しています。

プロバイダメールは、信用性とセキュリティの高さを活かしてカード決済の登録や銀行取引で用いるのが有効です。

そして、独自ドメインのアカウントは基本的にはビジネスでの利用が主流でしょう。アドレスを自由に設定できるのを活かして、会社名や個人ビジネスで自分のホームページ名を入れるといった、名刺のような使い方をすると良いかもしれません。

無料版と有料版の違い

最大の違いはストレージの容量です。
フリーメールでも、有料版にすることで独自ドメインを使用できるようになるサービスもあります。フィルタリング機能やウイルス対策が強化されるといったセキュリティ面の強化も見込めるようです。カレンダーをはじめ、計算・文書ソフトなどの他アプリと連携できる機能が追加されるサービスもあります。

メールソフトに種類はあるの?無料と有料の違いまで!

法人向けメールサービスのポイント

法人向けメールサービスのポイント

法人向けのメールサービスとはどのような特徴があるのでしょうか。導入を検討する場合はこのポイントに注目して比較してみましょう!

セキュリティ

メールは個人情報の宝庫です。また、どんな工夫をしてもヒューマンエラーをゼロにすることは難しいでしょう。企業としては、リスク管理の点から最も重視しておきたいポイントといえるかもしれません。
誤送信対策やアンチウィルス、添付ファイルの暗号化などさまざまなセキュリティを提供しています。どのようなセキュリティ対策、環境があるのかを確認しましょう。

容量

企業では、複数人が利用することや、取り交わすメールの添付資料など容量をたくさん使うことが多いでしょう。従業員規模や業態にもよりますが、メールサービスで一番気をつけて確認しておきたいポイントです。
クラウドかオンプレミス型かによって対応できる範囲も変わります。

サポート体制

導入前から導入後、緊急時の対応などサポート体制を整えているところは多いでしょう。業態によっては土日祝日が繁忙期のところもあります。メールサービスが止まると営業に支障が出ることも多いと思います。よりよい自社に合うサポート体制を提供してくれるところを見つけたいですね。

オンプレミス型とクラウド型ではどう違う?

オンプレミスは、構築するため初期投資や準備期間がかかります。サーバーの維持や管理、修繕に関しても自社で行うことが必要です。拡張性についても、あらかじめある程度想定して運用しておかなければなりません。
その分、カスタマイズのしやすさ、外因による漏洩の可能性が低いのがメリットです。

クラウドの利点として挙げられるのが、初期投資や立ち上げ日数があまりかからないという点です。自社で用意するものがほとんどありません。費用もオンプレミスに比べて安価な場合がほとんどですので、事業の急成長などで急に拡張が必要なケースは向いてるでしょう。いつでもどの端末でも対応できることもメリットといえます。
ただし、外部のリソースに利用するため、セキュリティに若干不安があることや、カスタマイズもサービスに依存する点はデメリットといえそうです。

メールマガジン配信はASP型が良い?オンプレミスとの比較について

個人と法人向けメールサービスの違い比較

個人と法人向けメールサービスの違い比較

個人と法人利用では特性が異なります。どういった違いがあるかを具体的に見ていきましょう。

サーバーの違い

レンタルサーバーを利用する場合は、まず料金プランが変わります。個人向けサーバーは月額数百円程度から用意されているのに対し、法人向けはおよそ数千円からが目安です。
その分、ストレージなどは法人向けの方がプラン容量は大きく、安定した稼働が見込めるようにカスタマイズしている事業者も多くあります。

セキュリティ面では、IDS/IPSの感知や独自SSLを利用可能なのも法人向けの特徴です。個人向けでも、ウイルスチェックやフィルタリングといった基本機能は備わっているので、心配はいりません。

クラウドメールサービスでの違いはある?

クラウドメールサービスの個人向けと法人向けの大きな違いは『機能性』と『セキュリティ』の2点です。

法人向けでは企業名でメールアカウントの発行や削除、パスワード管理が行えます。メール容量についても、法人向けの方が大きい傾向があります。他にも広告の非表示や稼働率が保証されているのも法人向けです。

セキュリティについても、法人向けは2段階認証や同IPアドレスからしかログインを認めないなど複数人が使用するのを想定して作られているのが特徴です。

メールサービス有料版はどう違う?個人・法人向けの違いとともに紹介

まとめ

個人向けと法人向けのメールサービスでは、さまざまな違いがあります。セキュリティやストレージ、稼働率といった面では、法人向けの方が複数人が使うことを想定して設計されています。

とはいえ、個人向けのメールサービスも、基本的な性能は十分といえるでしょう。フットワークの軽さや使いやすさの面では、個人向けの方が優れている点もあります。
法人・個人どちらのメールサービスを使うのかは、利用目的や現環境と照らし合わせて考えていきましょう。

また、メール配信から運営・分析まで全てをワンストップで効率化していきたい方には弊社のメール配信サービス「SPIRAL®」もおすすめです。問い合わせ・資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

SPIRAL®のお問い合わせ・資料請求はこちら

資料ダウンロード

1万社導入の高機能メール配信/SPIRAL® Mail