人事・経理・総務・IR

電子投票システム

セキュリティ万全で複雑な要件もOK!
セミオーダー式・各種団体向けソリューション

OUTLINE

電子投票システムの導入で
こんなお悩みはありませんか?

PROBLEM
  • 選挙運営にかかる時間・コストを削減したい

    投票所の確保、投票用紙の準備や有権者への配布、結果のデータ入力など、膨大な時間がかかり負担が大きい。投票にかかる手間を減らしたい。

  • 不正投票や重複投票が不安

    なりすましや、誤って複数回投票してしまうなど、正しい結果が出ないのでは…と気になってしまう。

  • セキュリティ面が不安

    有権者の情報や、個人の投票先の情報漏えいなどが心配。安心して使えるシステムを導入したい。

そのお悩み、SPIRAL®︎ならまとめて解決!

SPIRAL®︎ とは、部品を組み合わせるようにして Webアプリケーションを構築できるローコード開発プラットフォームです。
PHPやAPIを活用できるため、高度なカスタマイズや外部システムとの連携もスムーズ。
業務にフィットしたWebアプリケーションを素早くつくることができます。

安心のセキュリティ
200以上の金融機関が導入

導入後の運用も
安心の手厚いサポート

SPIRAL®の電子投票システムの特長

FEATURE

複雑な仕組みをスピーディーにオンライン化!

オンライン投票により、1回の選挙・投票にかかる事務作業の手間を削減します。会議所や大学関連組合など、さまざまな組織で使われる基本的な投票機能を備えたテンプレートをご用意。カスタマイズにより複雑な要件にも柔軟に対応することができます。

記述式、選択式、プルダウン式などさまざまな形式に対応
告知メールや投票促進メールの配信可能
投票案内ページによる不正抑止

オンライン投票ならではの不正投票対策

「なりすまし」や「重複」投票を防止し、匿名性を保ったオンライン投票を実現します。IPアドレスによる制限をかけたり、有権者に個別のID/PWを発行するなどご要望に合わせた機能の選択が可能です。

メール認証機能でのなりすまし防止
投票済み有権者には投票画面が非表示になるよう設定

万全のセキュリティ機能

金融機関にも採用されるSPIRAL®の高セキュリティな環境で、有権者情報や投票結果を管理できます。

金融機関で200社以上の導入実績!
セキュリティ診断最高ランクAを取得

概要図

IMAGE

の構築例

EXAMPLE

機 能

FUNCTION

有権者管理

有権者のリストをCSVデータなどで一括登録し、管理することができます。 有権者に候補者が含まれる場合は、1つのデータベースで管理することも可能です。

候補者管理

有権者管理同様、候補者のリストをCSVデータなどで一括登録したり、管理画面から1人ずつ登録することも可能です。

なりすまし防止

オンライン投票の案内メールからパスワードをご登録いただく「メール認証」でなりすましを防止します。

重複投票防止

一度投票した有権者には「投票済み」のフラグを立てることで、投票画面を表示しません。

無記名投票

投票画面で、候補者名の入力がなくても投票できる「無記名投票」に対応しています。

投票方式

記述式、選択式、プルダウン式などさまざまな形式に対応。有権者ごとに表示する候補者を変更することも可能です。

PC・スマホ表示

PC、スマホ表示に対応した投票案内ページ、投票ページをご用意。有権者は自分の端末に最適化された表示で、スムーズに投票できます。

案内メール

管理者が有権者宛に選挙告知・投票促進・選挙結果通知などのメールを送信できます。

投票案内ページ

投票の案内メールから直接投票フォームにアクセスするのではなく、間に案内ページを挟むことができます。案内ページに投票に関する説明のほか、不正投票への抑止効果を狙った文章(IPアドレスや端末情報の取得など)を掲載することも可能です。

セキュリティ機能

IPアドレス指定によるアクセス制限やSMSによる二段階認証など、各種セキュリティ機能が充実。有権者個人情報や投票データは安全に守られますので、安心してご利用いただけます。

待合室機能

アクセス集中が見込まれる場合には待合室機能を設けることができます。待ち人数や予想待ち時間などを表示させることで有権者の心理的負担を軽減させ、またサーバーへの負荷によるエラー発生を防ぐことができます。

導入事例

CASE

パッケージでは難しかった複雑なWeb投票要件を SPIRAL® で実現。
コロナ禍における選挙の非対面化と、事務作業時間を1/10に短縮することに成功。

投票用紙の印刷・配布、投票所の確保、投票用紙の集計作業など、これまで選挙管理委員会が行っていたほとんどの事務作業を削減できました。投票を行う組合員の利便性も向上しています。

東京農業大学教職員組合

詳しくみる

“遊び心”と“継続性”を叶えた柔軟なカスタマイズ。
セガホールディングスの“ゆるい”アンケートシステム。

セガ製品への関心を高め、ユーザーに継続的にサイトへ訪問してもらうことを目的に、「ゆるセガ投票コーナー」を設置しました。短期間で手軽に構築でき、遊び心のあるコンテンツとして社内外から高い評価を得ています。

株式会社セガホールディングス

詳しくみる

駅弁に関わるすべての人を幸せに。駅弁のポータルサイトを立ち上げ、3百貨店合同のWeb総選挙を支援!

駅弁総選挙の開催に向け、顧客管理やセキュリティに不安がありましたが、SPIRAL®の多様な機能により柔軟に構築できました。集計やレポート作成といった投票後の情報活用もスムーズに行うことができ、今後のサイト活用に期待が膨らみます。

株式会社朝倉匠庵

詳しくみる

導入までの流れ

INTRODUCTION
01

お問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
弊社営業より折り返し電話やメール等でご連絡させていただきます。

02

課題やご要望のヒアリング

Web会議等で過去の事例をご紹介しながら、お客様の業務上の課題やご要望をお伺いします。

03

ご提案

ヒアリングさせていただいた内容にそってお客様の課題を解決できる体制のご提案をいたします。業務範囲や契約の進め方、費用、契約条件を調整いたします。

04

ご契約

ご提案内容および業務範囲、費用、お支払い条件などに同意いただけましたら、ご契約となります。

05

サービス開始

担当するチームがお客様に伴走し、契約内容にそってサービスを開始させていただきます。

お問い合わせ

まずはお問い合わせください!

具体的にやりたいことが決まっていなくても大丈夫です。まずは気軽にご相談ください。事例紹介、情報提供などを通して、解決策の明確化のお手伝いをいたします。