セミナー・イベント情報

SEMINARS
& EVENTS

Webサイトの運用・保守、何が正解?〜属人化・更新漏れ・インシデント対応…“あるある課題”に専門家が答えるQ&Aセッション〜

Webサイトは企業の“顔”であり、信頼の象徴です。
しかし、日々の運用が属人化していたり、更新や検証が後回しになっていたりすると、
思わぬインシデントや品質低下につながり、結果としてブランド価値や顧客体験に影響を及ぼすリスクもあります。

今回のウェビナーでは、Webサイトの運用・保守に関する“よくある悩み”や“現場の疑問”に、
専門家がその場で答えるQ&Aセッションを開催します。

  • 「更新時のアクセシビリティ再検証はどうしてる?」
  • 「WordPressの運用で気をつけるべきことは?」
  • 「インシデント対応の体制ってどう整える?」など、

実際に寄せられた質問をもとに、さくらインターネット株式会社とスパイラル株式会社から実務に役立つ運用・保守のヒントをご紹介します。
ウェビナー視聴中の質問にその場で回答をいたします。

Q&A Webサイト運用 インシデント セキュリティ

開催概要

開催名
Webサイトの運用・保守、何が正解?〜属人化・更新漏れ・インシデント対応…“あるある課題”に専門家が答えるQ&Aセッション〜
開催日
1)2025年12月10日(水)、2)2025年12月16日(火)
時間
1)13:00~14:00、2)12:00〜13:00
内容

概要

  • 1.これまでに寄せられた「気になること」への回答
  • 2.公開質問相談会
  • 3.運用保守の仕組み化について

登壇者紹介

さくらインターネット株式会社 谷口様

さくらインターネット株式会社
インターネットサービス部 部長
谷口 元紀

さくらのレンタルサーバ/ドメイン/SSL/ウェブアクセラレータ(CDN)などのサービス企画を担当。
さくらのSSLコラムやWeb制作系書籍『Webサイト管理のきほん』(2022年 技術評論社)など執筆。 ​

スパイラル株式会社 井上 大輔

スパイラル株式会社
執行役員 / プラットフォーム活用推進本部 本部長
三谷 章太郎

2017年にスパイラル入社後、福岡支店長、ソリューション品質本部長、品質推進本部長を経て、プラットフォーム活用推進本部長に就任。
ローコード開発プラットフォーム「SPIRAL®」の利用促進のための本部立ち上げに邁進中。 ​

対象
  • ・サイト運用に関わっているが、更新や検証の体制に不安がある方
  • ・外注費や社内体制の限界に悩んでいる方
  • ・CMSの運用や更新に関する判断基準や優先順位が知りたい方
  • ・他社の取り組みや、現場のリアルな声を参考にしたい方
  • ・企業に提案する立場で、運用・保守の“仕組み化”を検討している方
参加費
無料
会場

オンライン開催 ※FanGrowthでの開催
参加者URLは申込後にメールにてご案内いたします。

お問い合わせ
スパイラル株式会社 セミナー事務局
TEL:0120 - 963 - 454(平日9:00 - 18:00)

申し込みフォーム